2009年03月26日
夕暮れ時の室戸岬
高知県を旅してた時の思い出。
温泉で一緒だった高知大に通う学生さんと友達になりいろいろお世話になりました。
室戸岬での夕日とても綺麗でした。










温泉で一緒だった高知大に通う学生さんと友達になりいろいろお世話になりました。
室戸岬での夕日とても綺麗でした。










<この日の旅日記>
6月6日(晴れのち曇り)
今日もまた峠越え!
めっちゃ疲れた〜!
走ってる俺の横を通っていった車のおっちゃんに励まされた。
坂道で自転車押してる時お偏路さんに励まされた。
励まされると元気でるし嬉しい!
道の駅『あぐり窪川』で地元ポーク使用の豚まんを食べた。
中の具がギッシリ詰まってて美味かった!
『黒潮本陣』ってとこで温泉に入った。太平洋の海水の温泉『潮湯』ってのにつかり露天風呂ですっ裸にアソコを日傘で隠して写真を撮った。
そんなことしてたら俺に興味持ったらしく同い年ぐらいの兄ちゃんが話し掛けてきた。
高知大に通う同い年の浅野君という人と知り合いになった。
温泉につかりながら旅の事話しててのぼせた。
温泉から上がっても俺の旅話が終わらず今度は湯冷めして鼻水垂らしながら話した。
結局明日浅野君ちに泊めてくれることになって続きはその時話すことにした。
今日は温泉のすぐ側の『小鎌田海水浴場』に泊まります。
6月7日(曇り時々晴れ)
道の駅『すさき』でカツオのワラ焼きを見てその後カツオのたたきを試食しまくった。
おばさんがちょっと嫌な顔してたような気がする。
そんなのお構い無しさ!
道がわからなくなり迷ってたらおばちゃんが話し掛けてきて親切に教えてくれた。嬉しかった〜。
今日も坂道ばかりだった。『この先9%の登り坂』看板を見てついにキレた!
看板蹴飛ばしイライラしながら登り坂を汗だくになりながら自転車押した。
高知市の桂浜に行ってきた。高さ13mものデカイ坂本竜馬の石像があった。土佐犬の闘犬をやってた。
写真屋にフィルム出してその間高知市街を探索した。
『はりまや橋』っつー小さな橋を見た。現像に出した写真を取りに行った。
四国最西端佐田岬の写真がぼけてた。スッゴク苦労して坂道を上って撮った写真なのに…。
夜10時に昨日知り合った浅野君と後免駅で待ち合わせしてた。
後免駅に着いたのは8時。
2時間喫茶店でアイスコーヒー1杯で粘った。
浅野君と再会し浅野君の友達の中山君とも友達なり3人で酒を飲みつつワールドカップ観戦した。
明日3人でドライブに行くことになった。
6月8日(晴れ)
温泉で知り合った山口出身の高知大に通う浅野君のアパートで朝ご飯にパン2枚と牛乳と目玉焼きとエリンギの油炒めを頂きました。
今日も浅野君ちに一泊しちゃいます。
浅野君と浅野君の友達の兵庫出身で関西訛りの面白い中山君と3人で車で『竜河洞』に行った。
普通の観光路をただ歩いて見て回るのではなく、泥だらけになりながら凄く狭い所を通ったり崖を登ったりする『探検コース』に参加した。
ヘルメットを被りヘッドライトを付けガイドさんの案内でいざ出発!
コウモリが沢山飛び回ってて当たってきそうで怖かった。
洞窟から出てきた時には泥だらけッつーかコウモリの糞まみれになってた。
洞窟内も凄かったが、このガイドさんがなんとも凄かった!
40歳ぐらいのおっちゃんなんだけど凄い身の軽さで洞窟の中の壁を凄い速さでよじ登ったり歩伏前進しないと行けない狭い所も凄い速さで先に進んで色々案内してくれた。
俺達はこのおっちゃんを勝手に『サスケ』と名付けて呼んでた。
洞窟の奥は光が届かなくて『サスケ』のランタンと俺達のヘッドライト消すと何も見えなくなった。
まぶた開けてても閉じてる状態と同じで1mm先も見えなくなり声が反響して自然エコーがかかった。
色も形もさつま芋にそっくりな鍾乳石があった。最初誰があんな所にさつまいも芋さしたのだろうと思った。
1時間半の竜河洞探検めっちゃ楽しかったー!
そのあと『カレーハウスcoco一番屋』に行きご飯600g約2人前のポークカレーをたった6分でペロリとたいらげた!
『ジャンボカレー』がご飯1300gのカレーで20分で食べたらタダなんだけど約半分の600gを6分で食べられたからなんかいけそうだね?
今度、挑戦してみよっと!
カレー食ったあと中山君とはバイトがあるらしく別れた。
そのあと浅野君が高知大学を案内してくれた。校内の敷地にヤギがいた。
かわいい子ヤギが跳ね回ってるなか、大人のヤギが2頭ケンカしててその横で立派な髭生えてる牡ヤギが立派な角生えてる牡ヤギに乗っかり腰振ってる異様な光景を見てしまった。
そのあと海に行って海辺に寝転び話しした。
目の前で魚釣りしてたおっちゃんはアジの入れ食い状態で喜んでいた。
夜ご飯は浅野君のアパートで麻婆豆腐を作ってあげて一緒に食べた。
昼にカレー2人前も食ったのに夜には麻婆豆腐、でかいフライドチキン1本、ポテトサラダ、そ
してご飯2合半をたいらげたの見てビックリしてた。
明日は出発して室戸岬へ。
鯨の刺身を食べるんだー!
浅野君がカシスミルクを作ってくれ2杯飲んで寝ました。
6月9日(晴れ)
お世話になった浅野君の家を出るとき、中山君が朝見送りに来てくれた。
浅野君に高知特産『味付かつおトロ真空パック』、中山君には高知の地酒『土佐鶴』をもらった。
浅野君と中山君と写真撮って別れた。
COOLな浅野君とオモシロイ中山君の掛合いが面白かった。
しばらく走り高知県奈半利市あたりでしまなみ海道で知り合った大阪のチャリダー『DO』さんからメールが来た。
内容は『お久し振りです。東回りの『DO』です。今どの辺ですか?私は高知城周辺の日曜市で引っ掛かってます』
超nearmiss!!
俺、今朝、高知市を出たんだもん。もうちょい早けれれば再会できたのに…。
Oh!MyGod!
ウンコ踏んだ!(自転車で)
しばらくパンクすんじゃねーぞ!タイヤ触りたくねぇよ!わざと水溜まりを走ったり草むら走ったりした。
道の駅『キラメッセ室戸』で鯨の刺身定食を食べた。
1680円もした。
…しかし、ご飯と味噌汁がおかわり自由だった!!!
夜メシ分まで腹に入れちゃおうとご飯4杯、味噌汁3杯おかわりしまくりです!
定員もあきれ顔。
…ひっひっふぅ、ちと食い過ぎた。お腹がパンパン走りずらくなった。
室戸岬から見える景色は300度何もない海。
夕日がめっちゃ綺麗だった!
高知県室戸市高岡漁港近くの海上保安庁ヘリポートに寝ます。
ヘリポートのヘリが停まる『H』のところに誰が置いたのかエロ本が落ちてました!
6月6日(晴れのち曇り)
今日もまた峠越え!
めっちゃ疲れた〜!
走ってる俺の横を通っていった車のおっちゃんに励まされた。
坂道で自転車押してる時お偏路さんに励まされた。
励まされると元気でるし嬉しい!
道の駅『あぐり窪川』で地元ポーク使用の豚まんを食べた。
中の具がギッシリ詰まってて美味かった!
『黒潮本陣』ってとこで温泉に入った。太平洋の海水の温泉『潮湯』ってのにつかり露天風呂ですっ裸にアソコを日傘で隠して写真を撮った。
そんなことしてたら俺に興味持ったらしく同い年ぐらいの兄ちゃんが話し掛けてきた。
高知大に通う同い年の浅野君という人と知り合いになった。
温泉につかりながら旅の事話しててのぼせた。
温泉から上がっても俺の旅話が終わらず今度は湯冷めして鼻水垂らしながら話した。
結局明日浅野君ちに泊めてくれることになって続きはその時話すことにした。
今日は温泉のすぐ側の『小鎌田海水浴場』に泊まります。
6月7日(曇り時々晴れ)
道の駅『すさき』でカツオのワラ焼きを見てその後カツオのたたきを試食しまくった。
おばさんがちょっと嫌な顔してたような気がする。
そんなのお構い無しさ!
道がわからなくなり迷ってたらおばちゃんが話し掛けてきて親切に教えてくれた。嬉しかった〜。
今日も坂道ばかりだった。『この先9%の登り坂』看板を見てついにキレた!
看板蹴飛ばしイライラしながら登り坂を汗だくになりながら自転車押した。
高知市の桂浜に行ってきた。高さ13mものデカイ坂本竜馬の石像があった。土佐犬の闘犬をやってた。
写真屋にフィルム出してその間高知市街を探索した。
『はりまや橋』っつー小さな橋を見た。現像に出した写真を取りに行った。
四国最西端佐田岬の写真がぼけてた。スッゴク苦労して坂道を上って撮った写真なのに…。
夜10時に昨日知り合った浅野君と後免駅で待ち合わせしてた。
後免駅に着いたのは8時。
2時間喫茶店でアイスコーヒー1杯で粘った。
浅野君と再会し浅野君の友達の中山君とも友達なり3人で酒を飲みつつワールドカップ観戦した。
明日3人でドライブに行くことになった。
6月8日(晴れ)
温泉で知り合った山口出身の高知大に通う浅野君のアパートで朝ご飯にパン2枚と牛乳と目玉焼きとエリンギの油炒めを頂きました。
今日も浅野君ちに一泊しちゃいます。
浅野君と浅野君の友達の兵庫出身で関西訛りの面白い中山君と3人で車で『竜河洞』に行った。
普通の観光路をただ歩いて見て回るのではなく、泥だらけになりながら凄く狭い所を通ったり崖を登ったりする『探検コース』に参加した。
ヘルメットを被りヘッドライトを付けガイドさんの案内でいざ出発!
コウモリが沢山飛び回ってて当たってきそうで怖かった。
洞窟から出てきた時には泥だらけッつーかコウモリの糞まみれになってた。
洞窟内も凄かったが、このガイドさんがなんとも凄かった!
40歳ぐらいのおっちゃんなんだけど凄い身の軽さで洞窟の中の壁を凄い速さでよじ登ったり歩伏前進しないと行けない狭い所も凄い速さで先に進んで色々案内してくれた。
俺達はこのおっちゃんを勝手に『サスケ』と名付けて呼んでた。
洞窟の奥は光が届かなくて『サスケ』のランタンと俺達のヘッドライト消すと何も見えなくなった。
まぶた開けてても閉じてる状態と同じで1mm先も見えなくなり声が反響して自然エコーがかかった。
色も形もさつま芋にそっくりな鍾乳石があった。最初誰があんな所にさつまいも芋さしたのだろうと思った。
1時間半の竜河洞探検めっちゃ楽しかったー!
そのあと『カレーハウスcoco一番屋』に行きご飯600g約2人前のポークカレーをたった6分でペロリとたいらげた!
『ジャンボカレー』がご飯1300gのカレーで20分で食べたらタダなんだけど約半分の600gを6分で食べられたからなんかいけそうだね?
今度、挑戦してみよっと!
カレー食ったあと中山君とはバイトがあるらしく別れた。
そのあと浅野君が高知大学を案内してくれた。校内の敷地にヤギがいた。
かわいい子ヤギが跳ね回ってるなか、大人のヤギが2頭ケンカしててその横で立派な髭生えてる牡ヤギが立派な角生えてる牡ヤギに乗っかり腰振ってる異様な光景を見てしまった。
そのあと海に行って海辺に寝転び話しした。
目の前で魚釣りしてたおっちゃんはアジの入れ食い状態で喜んでいた。
夜ご飯は浅野君のアパートで麻婆豆腐を作ってあげて一緒に食べた。
昼にカレー2人前も食ったのに夜には麻婆豆腐、でかいフライドチキン1本、ポテトサラダ、そ
してご飯2合半をたいらげたの見てビックリしてた。
明日は出発して室戸岬へ。
鯨の刺身を食べるんだー!
浅野君がカシスミルクを作ってくれ2杯飲んで寝ました。
6月9日(晴れ)
お世話になった浅野君の家を出るとき、中山君が朝見送りに来てくれた。
浅野君に高知特産『味付かつおトロ真空パック』、中山君には高知の地酒『土佐鶴』をもらった。
浅野君と中山君と写真撮って別れた。
COOLな浅野君とオモシロイ中山君の掛合いが面白かった。
しばらく走り高知県奈半利市あたりでしまなみ海道で知り合った大阪のチャリダー『DO』さんからメールが来た。
内容は『お久し振りです。東回りの『DO』です。今どの辺ですか?私は高知城周辺の日曜市で引っ掛かってます』
超nearmiss!!
俺、今朝、高知市を出たんだもん。もうちょい早けれれば再会できたのに…。
Oh!MyGod!
ウンコ踏んだ!(自転車で)
しばらくパンクすんじゃねーぞ!タイヤ触りたくねぇよ!わざと水溜まりを走ったり草むら走ったりした。
道の駅『キラメッセ室戸』で鯨の刺身定食を食べた。
1680円もした。
…しかし、ご飯と味噌汁がおかわり自由だった!!!
夜メシ分まで腹に入れちゃおうとご飯4杯、味噌汁3杯おかわりしまくりです!
定員もあきれ顔。
…ひっひっふぅ、ちと食い過ぎた。お腹がパンパン走りずらくなった。
室戸岬から見える景色は300度何もない海。
夕日がめっちゃ綺麗だった!
高知県室戸市高岡漁港近くの海上保安庁ヘリポートに寝ます。
ヘリポートのヘリが停まる『H』のところに誰が置いたのかエロ本が落ちてました!

Posted by フォトぽっぽ at 21:34│Comments(0)
│旅